妊娠中の葛根湯について質問があります。
現在、不妊治療中、人工授精後の高温期です。
念のため、お薬は、ビタミン剤系以外は避けています。
元々頭痛もちで、葛根湯は妊婦にも処方される事があると聞き、
効能は「風邪・頭痛」だからと思って、頭痛がしたら葛根湯を
飲んでいました。
ところがこちらでもう一度検索をかけて色々と読んでいると、
「婦人科で葛根湯を処方されました」とおっしゃっている妊婦さんも
いらっしゃれば、「妊娠中は葛根湯も避けましょう」とおっしゃっている
方もいらっしゃって、非常に混乱しています。
危険があるのなら避けるにこした事はないと思うのですが…
妊娠中の方、妊娠経験者の方、葛根湯の体験談(先生に処方された、
先生に「だめ」と言われた、など)をお聞かせください。
よろしくお願いいたします。
妊娠中、出産後ともに葛根湯を飲みました。
妊娠中に切迫流産の危険性で入院し、お腹の張り止めを点滴していたのですが、その副作用で心臓がバクバクして胸が痛くなってしまったときに処方されました。
出産後は副乳が張ってしまって熱を持った時に処方されました。
ただ、その時処方された葛根湯の袋に「葛根湯②」とか「葛根湯③」とか数字がついていました。
もしかしたら同じ葛根湯という名前でも使用法によって若干成分が違うのかもしれません。
心配であれば不妊治療をされている病院で頭痛の時に飲める薬をもらうのが一番かと思います。
頑張ってくださいね。
同じクスリでも妊娠の時期によって飲んでもいい、悪いがあります。
特に初期には飲んじゃいけないクスリがたくさんあります。
かかりつけの医師に直接聞いたほうがいいと思います。
http://www.okusuri110.com/kinki/ninpukin/ninpukin_21kana_list.html
0 件のコメント:
コメントを投稿