妊娠中の葉酸摂取と甲状腺について。
検査薬により妊娠が分かったあと本で葉酸が良いと知り
葉酸サプリ(1粒200)
を毎日2粒摂取していました。
かれこれ4~5年の付き合いの甲状腺はバセドウ病と言われるもので
メルカゾールを服用していますが
現在は上下数値も
正常域に入っており
あとはTRABという甲状腺の勢いを表す数値が
2以下ではならないところ3.8という感じです。
そんな中、親に
「甲状腺の人はヨード(葉酸)たくさんあるんだから摂らなくていいんじゃないの?」
と言われ
それからつわりも始まったせいか何となく
サプリを遠ざけてしまっています。
数値が落ち着いてても
葉酸サプリは
摂らない方がいいのでしょうか?
甲状腺の次の検診は2ヶ月後で産婦人科も今探してる状態です。
どなたかご存知の方がいたら教えて下さい。
よろしくお願いします…m(_ _)m
葉酸(ビタミンB)とヨード(ヨウ素)はまったく別物なので大丈夫です。妊娠中は初期以降は特にバセドウ病は落ち着く事の方が多いので、今ホルモンバランスが正常ならあまり心配はいりませんが、産科にもバセドウ病については知らせてますよね?それ以上に心配なのは、メルカゾールは妊娠中は胎児に影響するので飲まない方がいい薬です。すぐに内科に行って妊娠を告げ、チウラジール(妊娠中も飲めるバセドウの薬)に変えてもらってください。
私も甲状腺疾患を持つ妊婦です。甲状腺疾患を持つ場合の妊娠は、本当に注意が必要です。葉酸については、甲状腺の専門医に聞いてみてください。甲状腺疾患があると、小さな婦人科では、断らる場合があります。甲状腺と妊娠の両方を連携して管理してくれる総合病院や、大学病院などに、早めにいってください。甲状腺疾患を持ちながらの妊娠を、あまくみてはだめです。婦人科の医師に言われました。甲状腺検査も、まめにしないと。二ヶ月先では長すぎますよ。取り急ぎ、病院に行くか電話してくださいね。
0 件のコメント:
コメントを投稿