妊娠初期ですが、食べても良いもの悪いものを教えてください!!!!!
良いものは「葉酸」
ぜひ今からでも葉酸のみ
あるいは葉酸&水溶性ビタミン(B・C)のみのサプリを。
産婦人科の受付でもおいていたりして薦められています。
サプリで取り過ぎると悪いので
注意なのは他の方もおっしゃっていますが特にビタミンA。
マルチビタミンのサプリだとビタミンAとかその他色々入っているので注意です。
その他の脂溶性ビタミンのサプリも口にしないほうがいいみたいです。
カフェインもよくないそうですが、一日に1〜3杯程度ならOKだそうです。
カニ、エビ、アヒルの肉、ジャンクフード、ライチ、マンゴーは食べても少しにしなさいと言われています。(夫の祖母に)
皮膚の弱い赤ちゃんが産まれるそうです。
避けた方がいいものです.
http://www.pref.osaka.jp/shokuhin/hg/hg.htm
勿論,中国産の口に入れるもの,食器,衣類なども避けます.
国産品でも,原型の分からない物は避けます.
食べ物ではないですが,サプリメンととか健康食品は口にしませんように.
http://hfnet.nih.go.jp/
http://www.pref.kanagawa.jp/osirase/seikatueisei/anzen/qanda/index....
http://kenkou-minami.jugem.jp/?eid=25
ビタミンAの過剰摂取は催奇性があるそうです。通常の食品で摂取するぶんには問題ありませんが、サプリメント等は止めたほうが無難かと思います。
食品関係の資格試験に出ましたけど、一般的にはあまり知られていないのかな~ビタミンAのサプリなんてそもそもあまり飲みませんもんね。
ママのストレスも良くないので神経質になりすぎないで、元気な赤ちゃんを育んでください。
ツナだめだそうです。。あとサンドイッチとかのハムなんかも一度レンジでチンしないとおかあさんには問題ないけど胎児に菌がいっちゃうそうです。あと初期の内に甘いもの、炭水化物をとりすぎると後期妊娠糖尿病になる恐れがあります。(←いま2度目の妊娠中。2度目の妊娠糖尿病で辛い思いしてます。。)いまの内から注意しましょう。。フルーツ、野菜はOK。あと水分(水、お茶)をたくさんとりましょう。。
人口甘味料はあまり取らないほうがいいと
聞いた事があります。
あとはカフェイン。鉄分の吸収を妨げるので。
つわりで食べたくても食べられないことが
あると思うので、今は食べられるものを
食べることです。
でも脂肪分・塩分の多いものには今のうちから
気をつけないと・・・
薄味に慣れておくとむくみや高血圧を
防ぐことができます。
最近のニュースだと中国産の物は 避けた方がいいと思います
食べすぎに注意しなくてはいけないものは マグロです
http://www.nikkeibp.co.jp/archives/394/394288.html
元気な赤ちゃん産んでくださいね♪
0 件のコメント:
コメントを投稿