妊娠しやすい体作り。
妊娠希望の今年27歳です。妊娠希望なのですが、今回生理が来てしまい、子作りを始めてまだ2ヶ月ですが、凹んでます。
生理周期は30周期なのですが、基礎体温が上がったり下がったり、生理になっても毎日バラバラです。
私はかなり冷え性で、ずっと靴下もかかせなくて、お尻も冷たいのですが、冷え性を直す努力をする事で、少しでも妊娠しやすい体になりますでしょうか?
みなさんは、冷え性対策何してますか?
冷え性や低血圧、貧血というのは女性に多い症状ですね。
血液の循環が悪いと妊娠にも影響を与えます。からだを温め、ビタミン、ミネラルなどバランスのよい食事をとるよう心がけましょう。
特に、女性の妊娠にいいとされる栄養素は
・ビタミン類:特に抗酸化作用で美容にいいとされるビタミンEは、不足すると血液に流れなどは悪くなり、冷えなどをおこします。そもそもビタミンEはネズミの抗不妊因子として発見されたもので、不足すると生殖能力に影響します。
その他ビタミンB類は摂取した食べ物をスムーズに代謝し燃焼させますし、葉酸は妊娠中の赤ちゃんの生育に必要な栄養素です。
・鉄分:血液には酸素を運ぶヘモグロビンというのがあり、ヘモグロビンには鉄を含んでいます。女性は約3割の人が貧血気味といわれていますので、レバーなど鉄分を含む食べ物とるようにするといいでしょう。
・カルシウム:カルシウムは骨の成分です。胎児の成育にはカルシウムが必要になってきますので、小魚や、牛乳などを食べるとともにビタミンDを含むキノコ類や卵黄もいいといえます。
などです。
男性も精力アップだけでなく精子の形成や運動能力に必要な栄養素もあります。
・亜鉛:味覚障害で注目される亜鉛ですが、精子の生成において重要な栄養素です。亜鉛が不足すると精子の量が減ったり、運動量が減少したりすることが分かっています。
・ビタミン類:男性もビタミン類は重要です。元気になるといわれるうなぎにはビタミンA,B,Eが含まれています。
・タンパク質:精子はほとんどがタンパク質であり、精液にはアルカリ性のアルギニンというアミノ酸が多く含まれています。精子の持つ遺伝情報のある核酸と親和性を高め、弱アルカリ性で精子の生存を助けると考えられています。
それぞれの栄養素を多く含む食べ物は
・ビタミンA:レバー、バター、うなぎ、肝油、卵など
・ビタミンB群:レバー、酵母、胚芽、豚肉、大豆など
・ビタミンC:果物、野菜など
・ビタミンD:シイタケ、レバー、いわし、バターなど
・ビタミンE:ピーナッツ、アーモンド、胚芽油、マヨネーズ、大豆など
・鉄分:レバー、牡蠣、ほうれん草、牛肉など
・カルシウム:牛乳、小魚、ごまなど
・亜鉛:牡蠣、牛肉、ピーナッツ、アーモンド、ニンニクなど
・タンパク質:牛肉、豚肉、卵、魚肉など
おすすめの食べ物
アボカド:森のバターと呼ばれるアボカドは不飽和脂肪酸のリノール酸、オレイン酸やビタミンEを豊富に含み、その他ビタミンやミネラルも含んでいます。
ナッツ類:ピーナッツやアーモンド、クルミなどのナッツ類にはビタミンE、不飽和脂肪酸、亜鉛が含まれています。
ニンニク、ニラ:強壮作用があるといわれるニンニクは亜鉛を含み、ビタミンA,B,Cも含んでいます。生で食べるのは刺激があるので加熱して食べるのが普通です。
夜は、タイミングと内容の双方が重要です。
普段の事は分かりませんが、亀頭のみをくわえてシャフト部分を上下にこすると性感が高まります。
また釈迦に説法かと思いますが亀頭の裏側が最も感じます。
男性は性器を深く挿入し、膣の奥深くに精子を放出するようにします。
射精した後もすぐに性器を抜くのではなく、30分程度は挿入したままの状態を保つほうが確率が高いといわれます。
そのとき女性はすぐに動かず、両足を閉じた状態で3時間以上静かに眠った方がいいということも経験からいわれています。体位については、出来るだけ深く挿入できるように、屈曲位や後背位が適した体位といわれています。
冷え性で、基礎体温が35度台ですが、問題なく3人目を妊娠中です
むしろ妊娠してから体を冷やさないように努力しています
41度以下のお風呂に入ること、極力暖かい飲み物を飲む(しょうがを入れると体がポカポカします)
生姜が苦手な場合はココアなどに入れると摂取しやすいですよ
規則正しい生活とか適度な運動も大切です
あと気持ちに余裕を持つことも大事です、まだ2ヶ月しか経っていないのですから、そんなに気になさらないで~
人の体温はゆっくり上がると下がるのもゆっくりだと聞き、白湯を飲んだりしています。
生姜やはちみつを入れたり、日によって紅茶にかえてみたり・・・
ゆっくり飲むのがポイントらしいですよ。
私の場合は生理不順で、生理が来る度に、がっかりしたりしてました。焦るとなかなか思うようにいかない現実に凹んだり苛立ってしまうけども、のんびりゆったりした気持ちで赤ちゃんを待ってあげてみてください。
今3人目妊娠中なのですが、経験上軽くスポーツするといいかなと思います。
血流がよくなると妊娠しやすいです。
妊娠してからも特に腰はあったかくしておいたほうがいいそうです。
冷えると赤ちゃんを守ろうとして羊水が多くなってお腹が重くなったり張りやすくなったりします。
酷くなると早産を引き起こしかねません。
0 件のコメント:
コメントを投稿