流産防止のビタミンEについて。
体外受精の治療をしている者です。
1度目陽性反応でず、2度目陽性後すぐ化学流産、
3度目胎嚢見えた後流産・・・今度4度目の胚移植をします。
私の場合、着床後のその後内膜を保つのが今後の課題のような気がします。
また流産しちゃうのでは?といろいろ調べていて、
流産防止にビタミンEの摂取がよいとの情報をみつけました。
ビタミンEの最大摂取上限が600mgとありますが、サプリメントで
250mgくらい摂取するようにしても大丈夫でしょうか?
一般的に販売しているサプリの内容が、だいたい200~300mg配合なので。
勿論、食事からの摂取が一番なのは認識していますが・・・
長くなりすみません。アドバイスをお願いいたします。
こんにちわ。
私も同じく治療経験があり、顕微で授かったので、とにかくそういった情報は沢山調べました。
そして、ビタミンEも実際に飲んでましたよ◎
本当は妊娠前から美容のために摂取していたのですが、ネットでそういうのを見て継続して飲んでいたという感じですが・・・
実際にはどこまで効果があったのかは不明だけど、顕微前に先生に今飲んでるサプリを全部教えてと言われたのでビタミンE、葉酸(これも妊娠を希望する人に良いです◎ご存知かと思いますが)、コラーゲンと答えました。
特に何も注意も受けなかったので、摂取しても大丈夫なんだという認識でしたよ^^
どんどん暑くなってきてますが、内膜対策のためにも靴下、腹巻は頑張って着用して下さいね!!
長くなってすみません^^;
ビタミンEで予防できるとは、到底思えません。
相談者さんは、まだ妊娠確定(心拍確定)まで一度も行っていない状態です。
ビタミンEを摂って予防して、同じような悲しい思いをするより、
病院にて検査・相談された方がいいと思います。
0 件のコメント:
コメントを投稿