タイミング指導をしてもらって、今日から高温期1日目です。
このカテでビタミンAの摂取はあまり良くないと見かけました。
そこで教えて下さい。ビタミンAは妊娠したら摂取してはいけないのですか?
それとも妊娠希望なら摂取してはいけないのですか?
便秘解消の為にプルーンを食べる事があって、プルーンにはビタミンAがたくさん入っているとパッケージに書いてあったのでちょっと心配になりました。
海外で妊娠前3ヶ月から妊娠前期(3ヶ月)までに1日に10000単位以上のビタミンAを摂取し続けた場合に頭蓋神経堤などを中心とする奇形発現の増加が推定されたとする報告があり、日本ではビタミンA上限を5000IUとする厚生労働省勧告が出ています。
ただビタミンAの欠乏症は別の意味で障害を起こすので妊婦については妊娠前半期1800IU、 妊娠後半期2000IU、授乳婦3200IUの摂取が勧められています。
プルーン100gにはビタミンA1600IUが含まれています。
ただビタミンの吸収率や一般的に食べる量を考えれば、食品からとる分はほどんど考慮しなくても大丈夫です。
プルーンには他に鉄分など妊婦に必要な栄養素も多いので、少量を上手に取り続けるといいですよ。
ビタミン剤の補助食品で摂る場合は多少考慮しながら、必要な栄養素は食品でとるように頑張ってみてください。
0 件のコメント:
コメントを投稿