2012年3月13日火曜日

妊娠中なのですが

妊娠中なのですが

妊婦検診へいくと毎回、ビタミンEのカプセルを処方されます。



どういう効果があるのですか?



つわりが軽くなるとかですか?







ビタミンEは、流産防止に使用されるサプリメントです。 最大摂取量は、600mg/1日です。



ビタミンEは、本質的に毒性はない成分です。ちなみに摂りすぎると胎児に影響が出るのは、ビタミンA(脂溶性ビタミン)です。



また、ビタミンEには末梢血管を拡張し、血液循環をよくする働きもあります。



つわりとは、直接的には関係ないようです。



ビタミンEは、妊娠・出産と関係が深く、特に妊娠期・授乳期には不足しないように気をつけましょう。



ビタミンEを多く含む食品は

種実類(アーモンド、クルミ、ピスタチオ、ピーナッツ他)/植物油(オリーブ油、米油、サフラワー油、コーン油他)

アボカド、かぶ葉、だいこん葉、なばな、にら、赤ピーマン、モロヘイヤ、などなので、



食事からも積極的に摂取できるといいですね。

0 件のコメント:

コメントを投稿