先日、知り合いから「妊娠3ヶ月以内、又は妊娠を希望する女性がビタミンAを摂取しすぎると先天性の異常を持った子供が生まれるリスクが高くなると聞きました。
そこで質問です。
最近私はぬか漬けにはまっていまして、それこそ毎日ぬか漬けを食べています。
でも、このぬか漬けもビタミンAが含まれているそうなのですが、妊娠している身で毎日ビタミンAが含まれるぬか漬けを食べても
大丈夫でしょうか?
ちなみに妊娠しているのは私の妻です。
妊婦によるビタミンAの過剰摂取について、胎児の奇形は資料にも報告がありましたが、症例はあまり報告がありませんでした。また、摂取基準などからみてもぬか漬けなら相当食べないと過剰摂取になる恐れは低いと思われます。
さらに、妊婦は胎児中へのビタミンAの蓄積量を付加する必要があるので普段より多目にとることは悪いことでは無いと思います。
極端に食べすぎ(漬物だけで1kgとか)ていない限り制限は必要ないとおもいます。
元気な赤ちゃんが産まれてきますように♪
全く問題ないと思います。ご安心ください。
ビタミンAの過剰摂取は、例えば一日にウナギを10尾、毎日食べ続けるなどしたら危険かもしれませんが、ぬか漬けを適量食べているぐらいなら大丈夫です。
妊婦に危険な食べ物は厚生労働省のHPに載っています。
例えばマグロ80グラムは週に2回まで等。
既にご存知でしたらすみません。
妊娠中は疲れやすいし、精神的にも不安になりやすいです。奥様を優しくサポートしてあげてください。
ぬか漬けだけで、胎児への影響はないと思います。食事が影響を及ぼすのは、よっぽどの過剰摂取や偏食などによるものです。
ビタミンAでも、野菜などの植物性は体内に必要な分だけ吸収され、不要な分は体外へ排出されます。一方、動物性は食べた分だけ吸収されますので、食べすぎに注意が必要となります。
ビタミンAに限らず、何でも摂りすぎは身体によくありません。
ぬか漬けなどの漬物類には塩分等が含まれますので、血圧の上昇、浮腫やすくなったり、腎機能の低下などへの影響が心配されます。
栄養バランスの良い食事を心がけられることをお勧めします。
奥様のお身体、大切になさってください。
0 件のコメント:
コメントを投稿