妊娠6~7週に貧血予防にと鶏レバー300グラムと玉ひも200グラムの甘露煮をつくり3日に分けて食べてしまったのですが今日レバーの多量摂取は危険だと知りました不安で仕方ないのですがやはり影響ありますか?
レバーの多量摂取で問題となるのは、ビタミンAの過剰摂取です。
妊娠3ヶ月までの妊娠初期に連日10000IU以上を連日摂取した場合や
妊娠12週までに連日15000IU以上摂取した場合に奇形などの影響が出る
可能性が高くなる事がわかっています。
http://www.kenko.com/info/advice/20040622.html
鶏レバー100g中に含まれるビタミンA量はおよそ47000IUですので
かなりの過剰摂取である事がわかります。(たったそれくらいと言う量では決してありません)
http://food.tokyo.jst.go.jp/freeword/fword_top.pl
上記サイト【食品成分データベース(五訂増補 日本食品標準成分表対応)】による。
〔換算:1IU=0.3㎍より
14000㎍≒46667IU〕
ただ、たった3日間の事であればこれは「連日の過剰摂取」とは言えず
これから充分に注意する事で影響は避けられるのではないかと思われます。
断言はできません。
貧血予防にレバーを摂取するならば、牛レバーをお勧めします。
これなら100gあたりのビタミンAは3700IUと上限許容量5000IUを超えません。
(妊婦さんの摂取目標量は2000IUです)
そのぐらいの量なら心配ないと思いますが、産科の先生に聞いてはどうですか?きっと大丈夫って答えてくれると思いますよ^^
でもこれからは気をつけて!
多量摂取と言っても、キロ食べてるわけではないので、
気にしなくていいと思います。
0 件のコメント:
コメントを投稿