妊娠初期中はビタミンAの過剰摂取は良くないと聞きました。過剰ってどの程度でしょうか?今まで愛用して飲んでいた牛乳に混ぜて飲む野菜ジュースに750ug含まれていますが現在は飲むのをやめていて、マルチビタミン剤も飲んでいません。牛乳は妊婦には良いと聞いているのですが、私は牛乳が嫌いでもし問題がないようであればこの牛乳に混ぜて飲む野菜ジュースを飲みたいのですが。。。あと、妊娠初期の食べ物や飲み物などで気をつけることなどがあったら教えて下さい。お勧めの本やサイトがわかるとたすかります。ご存知の方、よろしくお願いします。
ビタミンAには、動物性食品に含まれるレチノールと、緑黄色野菜に含まれるβ-カロテンがあります。
問題になるのはレチノールの方です。
β-カロテンはビタミンAが不足すると必要な量だけがビタミンAに転換されるので、たとえ大量に食べてもビタミンAは過剰にならないので安全と言われています。
野菜で摂るならいいと思いますけどね。
マルチビタミンはやめておいた方がいいかも。
妊娠中の必要量は1日2000 IU(600μg)で、上限は1日 5000 IU(1500μg)です。
心配なら主治医に相談しましょう。
ドラッグストアの薬剤師さんも、いろいろ教えてくれますよ。
好きなようにしたらいいと思います。過剰摂取というのは普通の人では想像もつかないくらいの量を取ることです。
でも基本的に人為的につくられた製品よりも自然のものを取ることをおすすめします。マルチビタミン剤もはっきり言ってそれほど体のためになると思えないのでやめましょう。
参考の本、サイトはかなり宣伝に偏ったり個人の意見の範囲を超えないものと思いますのであえて書きません。
0 件のコメント:
コメントを投稿