2012年3月21日水曜日

現在、妊娠6週目。妊娠前からネスレのミロを愛飲しています。しかし妊娠中に摂取し...

現在、妊娠6週目。妊娠前からネスレのミロを愛飲しています。しかし妊娠中に摂取しない方が良いと言われているビタミンAとD、それにカフェインが含まれている事を知りました。飲んでいても大丈夫なのでしょうか?







ビタミンAとDは妊娠初期にだけ過剰摂取は避けた方がよいですね。

飲み物や食べ物に含まれてる程度なら心配ないと思います。

カフェインも妊婦に大事なビタミンCを破壊しますし、

胎児へもカフェインや水銀は分解されず届いてしまうのでよくないです。

でも過敏になりすぎて、母体がストレスになるのもよくないこと。

一日コップに1~2杯でリラックス出きるのであればよいそうですよ。

私も今妊娠中ですが、たまにコーヒー牛乳飲んでいます。

カフェインに過敏になっていたら、緑茶、ウーロン茶、紅茶、コーラ全てに入ってします。

牛乳なども1日200ml(コップ1杯)までと言われていますし、

またジュース等も糖分が多いので良くないといいます。

じゃあ妊婦はなに飲むの?水・麦茶だけ?なんてことになります。

なので適度であれば、何を飲んでもいいと思いますよ。

あまり気になさらずにゆったりと妊婦生活を送ってください。








常識的な量を飲んでいる限り、気にする必要はありません。

ビタミンが良くない、というのは、サプリメントで「1日の必要量の500%」なんていうとんでもない量を毎日摂取した場合のことで、ミロを1、2杯飲んだくらいでどうこうなるものではありません。

食事も、当たり前のものを当たり前に食べていれば大丈夫。いくら好きでも普通、きのこを毎日1kgも食べないでしょう。毎食が「うな重」という人もないですよね。なので、あまり過剰に考え過ぎないように。

カフェインについても同様です。あまり強いものを成長期の子供に勧めますか?勧めないでしょう。つまり、その程度ということです。

気になるなら、コーヒーやお茶を飲むのを控えればいいでしょう。

あれもこれも、と考えてストレスになるのが、母体に一番良くないことです。

ずぼらなのは困るけど、のんびり、おおらかにいきましょう。

身体には気をつけて、元気な赤ちゃんが生まれますように。







一日何リットルも飲めば心配ですが、

私は牛乳一日一リットル飲むのに ミロもコーヒーもココアもミルメークも普通に飲みました

過剰摂取しなければ 栄養とるのに 大丈夫です

0 件のコメント:

コメントを投稿