2012年3月18日日曜日

妊娠5カ月になる妊婦です。妊婦が摂取してはいけない食品成分はなんですか?カフェ...

妊娠5カ月になる妊婦です。妊婦が摂取してはいけない食品成分はなんですか?カフェインとかはわかるのですが他にどんなものがありますか?







私が気をつけていたのは、ビタミンAのとりすぎ…辛い物・ニンニクはあまり食べないようにしました。

なんか、噂でアロエを食べると赤ちゃんが死んじゃう!的な事を聞き食べませんでした。

本当か嘘かわかりませんが…

ビタミンAは動物系と植物で違うようです。調べるといろんな食材に入っていました。どれも食べれないじゃん!!と思いましたが植物系(野菜)だと、いくら食べても必要以上に体の中に吸収されないようです。なので食べ過ぎなければ普通に食べていいみたいです。

お肉(レバーとか)は、とった分だけ吸収しちゃうようなので注意が必要みたいです。



頑張って下さい。








あれもダメ,これもダメ…とストレスをためてしまうのが一番いけないらしいです。カフェインも一日にバケツいっぱい飲んだらいけないと聞いて,笑ってしまいました。







水銀を含む、まぐろなどの魚を食べ過ぎると良くない。とは、妊娠中期か後期の母親学級で習いました。

区が実施してる半ば強制的に受ける学級でした。



ただ、妊婦が摂取してはいけない。と言うと、正直「無い」と思います。



神経質になり過ぎないように、適度の摂取は問題ありません。



まぐろも毎日食べたらダメですが、週に1度のお刺身数切れは問題無いと習いました。



カフェインも、一日に数杯でしたら問題ありません。



いくら栄養価が高いものでも、逆に過剰摂取もいけないと思います。



なので、何事も「適度」ならいいと思います。



多分ですが安定期も過ぎた、6ヶ月あたりに母親学級などありませんか?







過剰に摂取してはいけないだけで適度には大丈夫です。



カフェインも適度に摂取できますし…



お酒やタバコはだめですが、普通に食べる物であれば大丈夫だと思います

0 件のコメント:

コメントを投稿