現在10週目の初マタです。
妊娠発覚の少し前からピジョンの「葉酸プラス(葉酸、鉄分、7種のビタミンB群が入っているもの)」のサプリメントを1日1粒、
2ヶ月間飲んでいたのですが、飲みきったので、
そろそろカルシウムもきちんと摂取したほうがいいかなーと思い、ピジョンの「葉酸カルシウムプラス(葉酸、鉄分、7種のビタミンB群、カルシウムが入っている1日2粒飲むもの)」を購入しました。
いま2粒飲んでから、原材料名を見たら、ビタミンDが2粒あたり3.4μg入っていると書いてありました。
妊娠初期のビタミンDの過剰摂取は良くないと聞きます。
このビタミンDの量は大丈夫な量でしょうか?
妊娠中期に入るまで、最初に飲んでいた「葉酸プラス」に戻したほうがいいでしょうか?
なにもかも初めてのことで不安なので、よろしくお願いします。
私も妊娠中、葉酸プラスなど飲んだ方が良いと聞き、飲んでいましたが、産婦人科の先生に聞いたら「飲まなくても胎児はちゃんと育つからそんなに気にしなくても良いよ」と言われました。
もちろん飲んでも構わないって言われたので、きちんと説明書にある通に飲んでいれば全く問題ないようですよ。
ちなみに、私は妊娠四ヶ月ですが、もう飲むのを辞めました。
それらのサプリメントは、全て妊娠中~授乳の為に作られていますから、普通に飲んでいれば何の問題もありません。
0 件のコメント:
コメントを投稿