妊娠初期の尿糖について
今妊娠10週目です。今日検診に行ったところ、尿糖が4+でした。
尿を採取する1時間半程前に牛丼とサラダを食べ、その後ビタミンc入りの飴を一つ食べました。
また最
近つわりがひどくコーラなどの炭酸飲料や、飴を頻繁に食べていました。
これはやはり妊娠糖尿病なのでしょうか?
とても不安です。
また妊娠糖尿病になる確率ってどれくらいなのですか??
妊娠中は血糖値が正常でも尿糖が出やすいものです.慌てず焦らず,落ち着いて,妊娠糖尿病の可能性について検討しておく必要があります.
尿糖陽性であり妊娠糖尿病の高リスク群です.妊娠糖尿病の検査を行い,その上で医師の指示に従って下さい.次回の受診以後に以下の検討をすることになります.
1.食前でも食後でも良いので血糖値を検査する(高リスク群ではこのステップを省略してもよいとの見解もあります.また,この際の検査は,食後のほうが望ましいとの見解もあります).
2.血糖値≧100mg/dlであれば陽性と判断してブドウ糖負荷試験を行う.
3.75gブドウ糖負荷試験で,空腹時血糖≧92mg/dl,1時間血糖値≧180mg/dl,2時間血糖値≧153mg/dlの3つのうち1つ以上と満たした場合は妊娠糖尿病と診断して妊娠糖尿病の治療を開始する.
追加です
頻度の返事を忘れていました.すみません.現行の妊娠糖尿病診断基準で8.5%と報告されています.
http://www.dm-net.co.jp/jsdp/qa/c/q01/
(参考資料1)
糖尿病の分類と診断基準に関する委員会報告
糖尿病診断基準に関する調査検討委員会 2010年6月
http://www.jds.or.jp/jds_or_jp0/uploads/photos/635.pdf
461~462ページ 妊娠糖尿病
・・・GDM(妊娠糖尿病)リスク因子には,尿糖陽性,糖尿病家族歴,肥満,過度の体重増加,巨大児出産の既往,加齢などがある.GDM を見逃さないようにするには,初診時およびインスリン抵抗性の高まる妊娠中期に随時血糖値検査を行い,100mg/dl 以上の陽性者に対してOGTTを施行して診断する.空腹時血糖値≧92mg/dl,1 時間値≧180mg/dl,2 時間値≧153mg・dl の1 点以上を満たした場合にGDM と診断する.但し,「臨床診断」における糖尿病と診断されるものは除く.
(参考資料2)
妊婦の耐糖能スクリーニングについて
卒後研修プログラム4 産婦人科診療ガイドライン(産科編)の注意点
岡山大学 平松祐司 2008年9月
http://www.jsog.or.jp/PDF/60/6009-407.pdf
N-408 表1 日本産婦人科学会 産婦人科診療ガイドライン産科編2008
1.妊娠糖尿病(GDM,gestational diabetes mellitus)スクリーニングを全妊婦に行う.
2.以下の高リスク妊婦に対しては特にGDM スクリーニングを行う.
高リスク妊婦ではGDM スクリーニンクを省略し,最初から診断検査(75gOGTT)を行ってもよい.
糖尿病家族歴,巨大児・Heavy for Date児出産既往,現妊娠で児が大きい,肥満,高齢≧ 35歳,尿糖陽性,原因不明羊水過多症等
3.スクリーニングは以下に示すような二段階法を用いて行う.
1)妊娠初期に随時血糖法を行う.カットオフ値は下記解説を参考に各施設で独自に設定してよい.
2)妊娠中期(24~ 28週)に50gGCT法(≧ 140mg/dLを陽性)を行う.その対象は妊娠初期随時血糖法で陰性であった妊婦,ならびに同検査陽性であったが75gOGTTで非GDM とされた妊婦.
4.スクリーニング陽性妊婦には診断検査(75gOGTT)を行うが,その結果 空腹時≧ 100mg/dL,1時間値≧ 180mg/dL,2時間値≧ 150mg/dLのいずれか2点以上を満足する場合にGDM と診断する.(*この旧基準は2010年に上記基準に改訂されています)
5.GDM 妊婦には,分娩後6~ 12週の75gOGTTを勧める.
現在34週目の妊婦です。
妊娠中はいろんなことに不安になりますよね。
私も17週目に尿糖値が急に高くなりました。
しかも次の検診でも高かったので、先生が次の検診でも高かったら検査しましょうと。
私が通っている産科では、3回尿糖が高いと検査になるようです。
尿糖値が高くても血糖値や血圧が問題なければ、飲食したものの関係で
糖が尿に降りてきているだけという場合があり、尿糖値が高い=糖尿病と即決することはないです。
ちなみに私の場合、その次の検診以降は尿糖値が下がり、それ以降なんの問題もありません。
トピ主さんも、飲食物の関係でたまたま値が高くなっただけかもしれませんよ。
次の検診では空腹時に採尿してみるとかして、先生に相談しつつしばらく様子を見られたらいいと思います。
つわりの具合はいかがですか?
元気な赤ちゃんを出産できるよう、お互いがんばりましょう。
糖尿病という名から誤解されがちですが、糖尿病で問題になるのは尿糖の有無ではなく血糖値です。血糖値を調べない限り、糖尿病かどうか知ることはできません。高血糖となると尿糖が出始めますが、高血糖でなくても体質的に尿糖が出やすい人もいます。糖尿病は血糖値の問題とご理解ください。
日本糖尿病・妊娠学会-糖尿病と妊娠に関するQ&A
http://www.dm-net.co.jp/jsdp/qa/
0 件のコメント:
コメントを投稿