2012年3月21日水曜日

今、妊娠10週目になるのですが 15歳の時にてんかんにかかってしまい、それからずっ...

今、妊娠10週目になるのですが

15歳の時にてんかんにかかってしまい、それからずっと薬を飲んでいます。


妊娠してからも欠かさず飲み続けているのですが、先生が妊娠しても良いようにと普段の薬と葉酸が入ったビタミン剤を出してくれています。



それでも普通の人の二倍は胎児に影響があるみたいでとても心配です。

同じような経験をされた方がいらっしゃいましたらアドバイスお願いします。長文失礼致しました







こんにちは。妊娠おめでうございます。私もてんかん患者です。

残念ながらまだ授かっていないのですが。。。

まだ経験をしていないので、アドバイスにはならないかと思いますが

少しでも気持ちが楽になればと思い書かせて頂いてます。

胎児への影響はすごく不安ですよね。お気持ちよくわかります。

薬の影響がゼロになる事はありませんが、抗てんかん薬も改善されだいぶ良くなったそうです。

フェノバール単剤の服用が一番影響が少ないらしいです。

去年、薬を勝手にやめて妊娠、発作、流産という悲しい思いをしましたので

現在先生とよく話をし、説明を頂いて頑張っています。

産婦人科の先生とも連絡を取合って下さるので安心しています。

私も今葉酸を出してもらっています。まだ妊娠していないんですけど。。。

妊婦さんは、健康であっても不安は沢山あると思います。

その上、抗てんかん薬の影響を心配しなければいけないストレスはとても大きいと思います。

でも元気な赤ちゃんを出産したてんかん患者さんはたくさんいます。

てんかんの先生も、産婦人科の先生も、いっぱい頼って下さい。

小さな不安でも必ず話すようにして下さい。

体調を崩さないように、元気なお子様を出産される事を祈っています。

0 件のコメント:

コメントを投稿