妊娠中、ビタミンEのサプリはとったほうがいいですか??
妊娠初期までずっとビタミンEのサプリを飲み続けていました。(卵子低下の予防・若さ保つために)
今妊娠6ヶ月で、葉酸と鉄分を飲んでいるのでビタミンEはおやすみしています。
ビタミンEも飲んだほうがいいんでしょうか。最近肌が老化してきたかのように思います(苦笑)妊娠中なのでしょうがないのかもしれませんが・・・・。
ビタミンEの1日の推奨許容量は16mgとされていますが、妊娠初期に使用した場合の効果も、大幅に許容量を越えた場合の有害性も証明されていません。
…検索したら↑のように記載されていたので服用してもしなくても問題はなさそうですが、私個人的にはサプリで摂るよりは食品から摂るのがやっぱりいいんじゃないかなぁ?と思いますよ!アーモンドをつまむのもいいみたいですよ♪
妊娠中はお肌ガサガサしちゃいますよね。私は入浴剤に凝ってみたり(ちょっとリッチな気分になれていい気分転換になります)、出産したら暫くは丁寧にお肌のお手入れも時間ないだろうからお風呂上がりにゆったりテレビを見ながらスキンケアしたりしてストレス解消もしたりしてますよ♪
胎児は、成長していく時、栄養は、すべて母の身体からもらっています。
おかあさんが、しっかり栄養がとれていれば、問題はないのですが、それがなかなか難しく、風邪を引いたり、肩こりや肌荒れをおこしたりします。
二人目を妊娠した時、薬局の人に、お母さんの栄養は、一人目に取られてるから、ビタミン、鉄分、カルシウムが摂れる総合ビタミン剤をすすめられのみました。一人目のときは、よく風邪を引きましたが、ビタミン剤のおかげで、風邪も引かず元気で大きな児を生むことが出来ました。
薬を飲むときは、先生に相談してからにしてください。
0 件のコメント:
コメントを投稿