2012年3月10日土曜日

妊娠中のビタミンDの過剰摂取について

妊娠中のビタミンDの過剰摂取について

今妊娠26週目ですが、妊娠中のカルシウム補強にいいと聞いて一昨日から

ネスレミロを飲み始めました。しかしカルシウムの吸収をよくするために

ビタミンDが1.7μg入っていることに気付いて、ほかにサプリメントなどは

摂取してませんが、妊娠してから肉よりじゃこや、鮭などの魚を意識して食べており

これら魚類が、意外とビタミンDが多いみたいで不安になってきました。



食事とあわせた場合過剰摂取にならないかと不安になってきました。

これって過剰摂取になるのでしょうか?







食べ物で摂る分にはあまり気にしなくても大丈夫じゃないですか?

魚類もビタミンDだけを含んでいるわけでなく、他の栄養素も含まれているわけですから

積極的に摂っていいと思います。

ネスレミロも1日に1~2杯飲んだからって、カルシウムが急激に増えるわけでもないでしょうし、

バランスの良い食事を心がけたらいいと思いますよ。








普通の量なら大丈夫だと思いますが、サプリメント持参で病院にいき、医師に尋ねた方が安心出来ると思います。

0 件のコメント:

コメントを投稿