2012年3月8日木曜日

妊娠初期のビタミンD過剰摂取。

妊娠初期のビタミンD過剰摂取。

妊娠前から葉酸のサプリが良いと聞き毎日飲んでいました。

その時に買ったのが葉酸+鉄+カルシウムのサプリを現在8週まで飲み続けていました。



今日買った本でビタミンAとDは妊娠初期に過剰摂取してはいけないと書いてありました。

ビタミンAについては知っていたのですが、ビタミンDがいけないのは初めて知りました。



サプリの中にビタミンDの記載があり、見てみると大体一日分のビタミンDが入っていました。

その他に食事でビタミンDが多い食事を毎日取り続けていました。



サプリ+食事からと過剰摂取になっていたんじゃないかと不安です↓



今日から葉酸だけのサプリに変えましたが、今までの日々を後悔してます。

ビタミンDは何か子供に悪影響はあるのでしょうか?







ビタミンの1日の摂取目安量と、摂取上限量にはかなり差があります。



サプリメントは「食事でも栄養を取る」前提で1日の目安量を決めているので

(「サプリメントを飲んだら食事からビタミンをとってはいけない」ようでは本末転倒なので)

過剰摂取の心配はないと思いますが・・・。



ちなみに、妊婦さんの1日のビタミンDの摂取目安量は300IU前後。

しかし「これ以上摂ると過剰摂取になりかねない」という上限量は1日2000IUものケタ違いの量です。

サプリメントの「1日分」というのは、せいぜい100IU前後になっていませんか?

(妊娠していない人の1日の目安量は100IU程度です)



過剰摂取になると、まずは「食欲不振、捲怠、頭痛」などの症状が先に出てきて

「なんの症状もないまま過剰摂取を延々続けることができる」状態ではなくなることが多いですので

服用していたときになんの体調の異変も感じていなかったのなら

過剰摂取の心配はまず必要ないかと思います。

0 件のコメント:

コメントを投稿