妊娠中のビタミンAの摂取についてご回答を宜しくお願いします。ただ今妊娠9週目です。妊娠する前から炭酸飲料をよく飲んでいます。
(ほぼ三ツ矢サイダーゼロカロリーを飲んでいます)今日は違う炭酸飲料を飲み、ふと見てみるとビタミンAと記載がありました。妊娠中のビタミンAの過剰摂取が良くないとは知ってはおりましたがどのぐらいの摂取だと問題あるのでしょうか?今日飲んだ炭酸飲料1本500mlには450μgと記載してありました。宜しくお願いします。
成人では1日あたり13,500μg以上のビタミンAを摂取すると
過剰症の心配が出てきます。
妊婦の健康障害や胎児奇形を起こすことのない最大限の量は1日4,500μgと報告されていますので
ジュース1・2本で問題が起こることはないでしょう。
内閣府食品安全委員会の報告書によると、
「妊娠3ヶ月以内または妊娠を希望される女性がビタミンAを一日5000IU(1500μgRE/日)以上、過剰に継続的に摂取することは禁忌」
とされていて、推奨量としては約2230IU(670μgRE/日)程度に、とあります。
水溶性(ビタミンCなど)であれば、必要以上に摂取されたものは体外に排出されやすいのですが、ビタミンAは脂溶性なので、体内に蓄積されます。
これが血管を通じて他の栄養素とともに赤ちゃんにも送られていきます。
ママがたくさんビタミンAを採ると、赤ちゃんにもたくさん送られていくということです。
赤ちゃんの内臓はまだ未熟で、溜まっていく脂溶性ビタミンを分解できる力が弱いんですね。
そのため脂溶性の過剰摂取は赤ちゃんによくないということに。
炭酸飲料にはカフェインが含まれているものも多いですが、カフェインの分解についても同じことが言えます。
また微量であっても、長期間連続して摂取するのもよいことではありません。
神経質になるほどではありませんが、できれば炭酸系は「お楽しみ」として、普段はノンカフェインな飲み物がおすすめです。
0 件のコメント:
コメントを投稿