2012年3月10日土曜日

妊娠中はビタミンAを取りすぎたらいけないって聞きますが ビタミンBならいいので...

妊娠中はビタミンAを取りすぎたらいけないって聞きますが

ビタミンBならいいのでしょうか?

私は2ヶ月前から病院でビタミンBの

ユベラとハイシーを飲んでます(しみ取り)

まだ4週なんで産婦人科にも行ってないのですが大丈夫でしょうか?







ビタミンには、水溶性と脂性があります。妊娠中に限らず脂性(AとDとE)は、摂りすぎに注意しましょう。

妊娠・出産・育児の正しい知識は、「母乳育児」で検索すると得られます。

今の日本の産科は、病院が主語になってますので、注意して下さいね。

評判のいい助産婦やBFHの認定を受けた産科があるといいですね。

http://www.bonyuweb.com/index.htm








ビタミンADは大量摂取注意です。

ビタミンBCは聞きませんね。

ADも食物からとる分はさほど気にしないでいいようです(そればっかりでなければ・・・)。

サプリもいいですけど、食品からバランスよく摂るようにしましょう。栄養は「制限」ではなく「管理」ですよ。







ビタミンAを野菜から摂取するのは問題ないんですが、動物性のもの(うなぎ、レバーなど)や、サプリを大量に摂取すると赤ちゃんに良くないみたいですよ。

ビタミンBはいいと思うんですが、自己判断でサプリを飲むより、一度産婦人科に行って、ご相談されたほうがいいかも。

私もネイチャーメイドの葉酸を妊娠前から産婦人科にかかった日まで飲んでいたんですが、先生に相談したところ、「サプリもいいけど、食べ物からのほうが安心だよ。」って言われて、それからはサプリではなく、普段の食生活で摂取しています。

お互い妊娠初期^^がんばりましょうね♪

0 件のコメント:

コメントを投稿