2012年3月18日日曜日

妊娠中の食べ物について教えて下さい。

妊娠中の食べ物について教えて下さい。

ただ今妊娠8週目くらいです。



妊娠中はカフェインをとってはいけないとか色々言いますが、

他に食べない方がいいものは何がありますか?



サーモンがいけないとか、マグロはダメだとか聞いたのですが・・・。



あと、逆に食べた方がいいものもあるのでしょうか?







妻が身重で私が時々料理を作るようになって、私もいろいろ調べてみました。



・牛乳、卵、大豆、小麦

食べすぎはアレルギーの原因になる可能性があります。でも取らないのは栄養が足りなくなるかも。



・豚や鶏の肝臓(レバー)

食べすぎはビタミンAの取りすぎになり催畸形性が高くなる可能性があり、妊娠初期は食べすぎ注意です。でも、これらには鉄分が豊富に含まれてます。これらを食べないなら、他の食品で鉄分を補う必要があります。



・マグロ、鯨、カジキなど肉食性の大きな魚など

食物連鎖の頂点にいる魚は体内の水銀含有量が高くなりがちで、健康に影響がある可能性があります。取りすぎに注意しましょう。また、沿岸や汚染海域を住みかにしやすいスズキとかも避けたほうがいいでしょう。こういうのはリストにしているサイトも多いです。いわしやサンマなどの大きさで深い海に住んでる魚は大丈夫なようです。

http://www.mhlw.go.jp/topics/bukyoku/iyaku/syoku-anzen/qa/051102-1....



・塩、砂糖、油

妊娠中毒症を避けるためにも、減塩、減糖を心がけてください。また、油もの、揚げ物も少なめに。低カロリーを心がけましょう。マヨネーズやケチャップなどもできるだけ少なく。



・カフェイン

取りすぎに注意です。一日数杯程度ならO.K.と書いてある所が多いですが、自制しておきましょう。



・酒

一日一杯くらいならO.K.と書いてある所が多いですが、できるだけ自制しておきましょう。



・辛いもの

激辛のものは避けましょう。



・その他

便秘、下痢は妊婦にご法度。便秘、下痢を誘うような食べ物は厳禁です。つまり体には良い牛乳も、おなかを壊しやすい人は飲まずに他のもので栄養を取ったほうがいいのではないでしょうか。



・パセリ

子宮を刺激する作用があるそうです。



・フルーツ

妊娠後期は太りやすくなります。太りすぎは厳禁なので、後期は食べ過ぎに注意です。



・ダイエット

だからといってダイエットは駄目です。生まれた子供が栄養を吸収しやすい体になって、つまり、太りやすい体質になるかも。



・神経質になる

こんなにいけないいけない、ばかりだからといって、神経質になりすぎるのも良くないとのこと(一体どうしろと・・・)



ということで、妊婦さんの体に悪いものばかりでなく、体にいいものでも食べすぎは良くないので、たくさんの種類の食べ物を少しずつ、というのがやはり理想です。あれも駄目、これも駄目となってしまうと逆に栄養が足りなくなる可能性もありますし。和風の食事を心がけていたら、自然とバランスの取れた食事になるんじゃないでしょうか。



体にいいもの

逆に摂取が必須と言えば、葉酸やカルシウムです。特に葉酸は意識して摂取しましょう。



参考

http://baby.goo.ne.jp/member/ninshin/maternity_life/4/02.html








初期は特に葉酸(ブロッコリーとか)を取るといいですよ。



お酒とタバコと薬に注意すればあとは適当に栄養を考えていれば普通の食事でOKだと思います。

サーモンでもマグロでもひじきでも食べ過ぎなければ大丈夫。毎日大量に食べるものでもないので気にしない。

食中毒は怖いので煮物やカレーでも日がたったものは食べない、新鮮なら刺身や寿司も大丈夫。

カフェインだって飲みすぎなければ毎食後にコーヒー飲んでいても問題ないと言われたし、実際問題なかったです。







同じく8週目です。



私の主治医の話、とっても納得できたので書いておきますね。



『妊娠初期は、「○○を食べてはいけない」ということより、栄養を取ることを意識するのが大事。

つわりがあるなら食べられなくても大丈夫、という話もあるけど、つわりが酷くてママが全く栄養を摂れずに胎児の脳などに影響が出る場合もある。妊娠初期は赤ちゃんの骨、歯、神経系など大事な器官が作られる時期だから。

葉酸のサプリと果物だけでも、食べられるなら食べる。マグロだって、食べたいと思うならお寿司つまむくらい大丈夫。

むしろ、「食べてはいけない」を意識するのは胎盤が出来上がって、ママが食べたものが子供にダイレクトに影響する時期に入ってから。

カフェインがダメなのは、摂りすぎると栄養の吸収を邪魔するような働きがあるから。

でも、静岡では赤ちゃんにお茶を飲ませたりもするし、それでみんなスクスク育つよね?要は「程度問題」であって、あまり神経質になるのもよくないんだよ。

私は妊婦が一番とってはいけないものが「ストレス」だと思う。ストレスを受けると体内の酸化を防止する成分がグンと減ったり、すごく影響がある。だから、食べ物のこと考えすぎてストレスになるより、お腹の赤ちゃんを思いながら食べたいもの、今食べるといいと思うものを選んでください。』



というわけで、私はひじき(砒素の一種が入ってる)、マグロなどの大型魚、カフェイン、コレステロールやトランス脂肪酸、添加物に気をつけてはいますが、食べたいな~と思ったら月に一度くらいファストフードも食べるし、たまには緑茶や紅茶も飲みます。

葉酸のサプリメント、あとは今カルシウムを摂っておくと子供の歯にいいらしいですよ。チーズとかヨーグルトで摂れますね。







現在ようやく、臨月を迎えたものです。

私もこの子を妊娠したはなは、色々気になりました。

ですが、他の方も仰ってるようにまだ初期の状態では本来ならツワリがツライ時期なので栄養など考えずに食べたいものをと

食べたいだけ。と私は医師よし言われてた位です。

なので、それだけ初期は栄養を重視しなくても良いと言う事です。

また、確かですが胎盤がきちんと完成する前の初期は母体から栄養が行く事は無いので正直栄養を考えてもあまり意味が無いと言うのも聞いた事あります(勿論、ママ自身が栄養を取る事は必要ですから取るに越した事はありませんが)





これも別の方仰ってますが、カフェインは確かに妊婦にはタブーとされてますね。

ただ、本当限度を超す飲み方をしなければ問題ありません。

ブラックのコーヒーを1日に10杯毎日は確かに問題ありですね。

でも、ミルクや砂糖を入れ1日に2.3杯は問題ないとされています。



サーモンとマグロの件ですが…私もサーモンは始めてしりました。保健所での注意のお魚にサーモンは入ってませんでしたよ。

ただ、マグロは水銀を含む魚なのでいけないとされてますね。

これも必要以上の摂取がNGと言われています。

毎日1人前を食べるのは駄目みたいで、時々の1人前は全く問題ありません。

その他、滅多に食べないとは思いますが、保健所の冊子では「イルカやクジラ」はマグロよりも多くの水銀を含むので

1週間でほんの少し程度じゃなくてはNGと記載ありました。



食べた方が良いものですが…

私も妊娠初期には「葉酸」がいいと聞きました。多分赤ちゃんショップに行けば、葉酸入りのサプリなど沢山売ってると思います。

私は元々妊娠前から葉酸入りのサプリを好んで飲んでいたのですが、逆にツワリでこのサプリを受け付けずになってしまい

飲みませんでした。

その他で言うと、本当単純に妊婦じゃなくても「栄養があるもの」は良いモノだと思いますよ。

和食中心が個人的に一番栄養が取れるのでは?と思います!



それ以外、さほど気にして

あれは駄目、これは良い としなくても全然大丈夫です^^

帰って気にしすぎて神経質になってしまうことのが赤ちゃんへ悪影響になってしまいますからね!

長い妊娠生活ですが、それなりに楽しかったですよ。頑張ってくださいね!







先の回答者さんの仰る通り、妊娠初期の頃はまだ赤ちゃんに直接影響はないと思いますので食べたい物を食べてOKです。

サーモンや鮪がだめというのはおそらく魚につく寄生虫や水銀がよくないという事だと思います。

要するに生の魚を毎日毎日食べ続けるのはよくないですがお寿司や刺身を時々食べるくらいなら全く心配ないし、むしろ妊娠中はお肉より魚の方が断然いいと思います。

食べた方が良い物…というよりは塩・油などの過剰摂取に気を付けて何でもバランスよく食べるといいですよ。体に良くても摂り過ぎや偏りは逆効果ですもの。







葉酸を摂るといいですよ!!

特に妊娠初期の赤ちゃんに必要な栄養です

野菜にも入ってますが私は、サプリメントで摂りましたよ



カフェインもいけないって言いますが

一日にコーヒーにして10杯くらいを

毎日飲んだ場合に悪影響みたいです・・・

私も心配で飲みませんでしたけど^-^;



あまり気にせず、逆に食べちゃいけないって

ストレスを溜めることが一番体に悪いみたい

食べれるもの好きなものをいっぱい食べて

元気な赤ちゃん産んで下さいね~♪







あまり、神経質にならなくても良いと思いますよ。

つわりの時は栄養のことはあまり考えず、食べたいものを食べても心配はないようです。

また、カフェインも適度なら問題ないと思います。気になるようなら、カフェイン抜きのコーヒーなども売ってあります。

アルコール、たばこはやめた方がいいと思いますが、サーモン、マグロがいけないというのは、初めて知りました。



妊娠初期は葉酸をたくさん摂取することをオススメします。(ブロッコリーなど)



どんなものでも度を越さなければ基本的には大丈夫だと思います。

むしろ、授乳中の方が食べ物には気を遣います。(カレーなどの刺激物、乳製品、たけのこ・・・などなど)



すてきなマタニティライフを送ってくださいね。

0 件のコメント:

コメントを投稿