教えてください。妊娠初期は薬は飲まない方がいいですが、ビタミンなどのサプリは大丈夫と聞きました。
妊娠した友人が使用しているサプリの中にコエンザイムQ10がはいっていて、これは、医薬品にもなっている成分なので、(薬だから)安定期に入るまでは、飲まない方がいいといわれたそうです。やっぱり飲まない方がよいのでしょうか?少しの量なら大丈夫なのでしょうか?悪阻がひどく栄養補給のために飲みたいみたいです。ご存じの方よろしくおねがいします。
妊娠初期9週~14週くらいまでは赤ちゃんの形成(耳、目、体、手足)の時期なので飲まないに越した事はありません。
つわりがひどくなにも食べられずいた方は山ほどいます。でも赤ちゃんが弱いとは聞いたことがありません(つわりのせいで)
栄養補給したい気持ちはわかりますがなにも飲まないで大丈夫です。
でしたら野菜1口でもがんばったほうが安全、安心です。
サプリも所詮薬です。
妊娠初期はビタミンAは多く採らない方がいいです。
妊娠した友人が飲まない方がいいと言われたのなら、飲まない方がいいんじゃない?
医師に相談してみてはいかがでしょう。
私は海外で妊娠してますが、こちらでは医者から妊婦用のビタミンを処方されてます。
0 件のコメント:
コメントを投稿