ビタミンA過剰摂取、妊娠希望
始めまして☆
第二子希望で、1ヶ月前から葉酸を自然の食材から豊富にとりたいと思い、
ブロッコリー3房~5房、小松菜5葉~、人参半分~1本、アロエ1本、りんご4分の1
をミキサーに入れてオレンジジュースで飲みやすくして毎日飲んでいます。
主人と2人でこの分量です。
葉酸を含むブロッコリーにはビタミンAも多く含まれており、ビタミンAは奇形発生の可能性が高くなると聞きました。
ミキサーで作ったジュースで多い日は朝と晩2回飲んでいます。
ビタミンAを過剰摂取していると思います。
排卵が近づいている為、ちょっと怖いです。
今回は諦めた方が良いのでしょうか。。。(T_T)
野菜のビタミンAは体内に入る前はβ-カロテンとして存在していて、
体内に入ると、必要分(不足分)だけがビタミンAに変換され吸収されます。
なので、体内にビタミンAが必要分あれば、それ以上は変換されず
排泄物と一緒に体外に排出されます。
なので野菜ジュースや野菜そのものを沢山食べても
過剰摂取にはならないのでご安心下さい。
ただ、これは植物性ビタミンAだけの話で、動物性ビタミンAは
食べた分だけ蓄積されるので注意が必要です。
摂取量に注意しながらストレスの少ない満足な食事を☆
妊娠前は大丈夫です。野菜は茹でたものですか?そういう事でもビタミンの量は違ってきますし、塩素などでもビタミンは破壊されてしまいます…あと、日本の野菜は栄養価が下がってきています(*_*)その程度ですと、過剰摂取には入らないと思いますが、ただこればかりは明らかに大丈夫だとは断言できません。今だに、食事摂取からのどのくらいのビタミンA過剰摂取で奇形が生まれたという、データがないからです(*_*)でもあたしは1日そのくらいの野菜は食べていましたが、何もなく元気な子供が生まれましたよ(^O^)/
野菜はβカロテンの形で栄養分が含まれており、必要な分だけビタミンAに変わって吸収されるので、ビタミンA過剰摂取になるわけではないので、あまり気にしない方がいいと思います。
確かに妊娠中のビタミンAの過剰摂取はよくないと聞きます。私も妊娠中はレバーはやめました。でも 妊娠前の過剰摂取なら大丈夫だと思います。仲良し後は控えましょう(^-^)
0 件のコメント:
コメントを投稿